紅茶の回転茶こしの使い方ガイド

紅茶の回転式茶こし 紅茶

紅茶用のティーストレーナーといえば、回転茶こしを思い浮かべる方が多いでしょう。紅茶といえば回転茶こし、というイメージを持つ人も少なくありません。

ティーポットから紅茶を注ぐ際、茶こしをカップの上に置いていませんか?

実はその使い方、本来は間違っています。

正しい使い方は、持ち手を持ってカップの中央に持っていき、ポットから注がれた紅茶をこす方法です。

「右手にティーポット」「左手に茶こし」が正しいスタイルです。

 

カップに引っかけるタイプの回転式茶こしの使い方

ポットに茶葉が入ったままサービスされる、イギリススタイルのティールームでよく見かけますよね。どう使うのか迷う方が多いようです。

内側の回転部分が動くので、ポットから紅茶を注ぐ際に簡単にひっくり返ります。

では、どう使うのでしょうか?

2通りの方法をご紹介します。

 

1. 回転茶こしの縁を指で押さえる

固定することでひっくり返りにくくなります。

 

2. そのまま回転させ、カップのふちに引っかけてポットから紅茶を注ぐ

注ぎ終わったらカップから外して、元の形に戻しておきます。

ムジカティーのFacebookページによると、このカップのふちに引っかけて注ぐ方法は、日本で初めてポットで紅茶を提供したティーハウスムジカが起源だそう。

テーブルに置く際、ティーカップに回転茶こしを引っ掛けて出していたのが始まりだとか。

 

まとめ

回転茶こしは小さくなりがちなので、ポットから茶葉が出てきたら、勢いよく紅茶を注がず、様子を見ながら注ぐのが良いでしょう。

また、茶こしが溢れそうになったら、一旦茶こしの茶殻を捨ててから再度注ぐのもおすすめです。特に細かい茶葉の場合、思った以上に茶こしから溢れることがあります。

細かい茶葉の場合は、回転茶こしではなく大きめの茶こしを使うのも一つの方法です。

タイトルとURLをコピーしました