「紅茶を淹れたいけれど、ティーポットを持っていない」という方も多いのではないでしょうか。特に紅茶を日常的に飲む習慣がない方には、専用の道具を揃えるのは難しいかもしれません。
今回は、鍋を使って手軽に紅茶を淹れる方法をご紹介します。鍋を使うことで洗い物も減り、後片付けが簡単になるのが嬉しいポイントです。茶こしやお茶パックを使った2つの方法をお伝えするので、ぜひ試してみてください。
鍋で紅茶を淹れるのに必要なもの
鍋で紅茶を淹れるために必要なアイテムは以下の5つです。
- 鍋とフタ
- 茶こし
- 水(200ml/1人前)
- ティーカップ
- 紅茶の茶葉(リーフ)ティースプーン1杯(3g)
「ティースプーン」とは、コーヒースプーンより少し大きめのスプーンを指します。茶葉を計量する際は、大きな葉の場合は山盛り、小さな葉の場合は中盛りにすると良いでしょう。
【基本】鍋で紅茶を淹れる方法:茶こしを使う場合
鍋で紅茶を淹れる手順は以下の通りです。ティーポットの代わりに鍋を使って紅茶を楽しんでみましょう。
1. 鍋に水を入れて沸騰させる
2. 火を止めて茶葉を入れる
3. 鍋にフタをして蒸らす
4. 茶こしで漉してティーカップに注ぐ
鍋に水を入れて沸騰させる
鍋に200mlの水を入れ、火にかけます。水が100°Cになるまで加熱し、10円玉くらいの気泡が出てきたら沸騰のサインです。
火を止めて茶葉を入れる
沸騰したら火を止め、紅茶の茶葉をティースプーン1杯(3g)入れます。加熱しすぎると雑味が出るので、必ず火を止めてから茶葉を加えましょう。
鍋にフタをして蒸らす
茶葉を入れたらすぐにフタをして蒸らします。フタをすることで保温効果が高まり、茶葉がしっかり開きます。3分ほど蒸らすと、紅茶の香りと味が最大限に引き出されます。メーカーによって蒸らし時間が異なるので、パッケージの指示も参考にしてください。
茶こしで漉してティーカップに注ぐ
蒸らし終わったらフタを開け、スプーンで軽く混ぜて味を均一にします。ハンディタイプの茶こしを使って茶葉を漉しながらティーカップに注ぎます。鍋を使えばポットなしでも美味しい紅茶を楽しめます。
また、紅茶を煮出す際には濃厚なロイヤルミルクティーもおすすめです。詳しくはこちらの記事「ロイヤルミルクティーの作り方」をご覧ください。
【応用】お茶パックを使ってポットなしで紅茶を淹れる方法
茶こしがない場合は、市販のお茶パックを使う方法も便利です。お茶パックは緑茶や紅茶をティーバッグのように包むためのもので、100円ショップやスーパーのキッチンコーナーで手に入ります。特に中身がこぼれにくい袋タイプがおすすめです。
お茶パックを使って紅茶を淹れる手順
1. 鍋に水を入れて沸騰させ、火を止める
2. お茶パックに茶葉を包んで鍋に入れる
3. 鍋のフタをして蒸らす
4. お茶パックを取り出す
5. ティーカップに注ぐ
お茶パックを取り出す際は、そっと上に引き上げることで茶葉がこぼれにくくなります。最後の一滴(ゴールデンドロップ)まで注ぐと、コクのある紅茶が楽しめます。
まとめ
今回は、鍋を使った紅茶の淹れ方を2通りご紹介しました。鍋や茶こし、お茶パックを使えば、ティーポットなしでも手軽に紅茶を楽しめます。
特に「ティーポットがないから紅茶は無理」と思っていた方にとって、便利な方法です。
興味を持った方は、ぜひ鍋を使って手軽に美味しい紅茶を淹れてみてください。後片付けも簡単で、一石二鳥ですよ。